10/31



〜アフターヒロインの場合〜


「あ、翼さん。はっぴーはろうぃーん!」
「……」
「すみません何か反応して下さい寂しいので」
「じゃあ言うけど、なにその発音聞き苦しいったらないね文字に起こしたら絶対平仮名だろ
せめてカタカナレベルまでは頑張ってみようとかないの?そもそも「ストップストップ!」…なに、まだ終わってないけど」
「いやいやもう十分ですてかもう無理ですほんとすみませんでした出直してくるのは面倒なのでもう二度とやりませんー」
「お前にしては賢明な判断だね」
「お褒めに預かり光栄ですー」
「その口調は相変わらずムカツクけどな」
「癖なんで勘弁して下さい」
「あっそ。…で、その手はなに?」
「ハロウィンなので」
「だからなに?」

Trick or treat!

「持ってるわけないだろ」
「そうなると悪戯ってことになりますがー」
「…へーえ、なに、一体どんな面白い悪戯を仕掛けてくれるのこのボクに」
「!、近いです翼さんうわ睫毛ながっ!」
「……もっと色気のある反応できないわけ?」
「色気より食い気なので。まあ食欲はないんですけどねー幽霊には」


お菓子どころか大量の書類を渡された。




〜幼馴染ヒロインの場合〜


「あ、一馬。はい、これ」
「…クッキー?作ったのか?」
「うん。一馬には多めに渡しておくね」
「え、なん「かっずまあ!トリックオアトリート!」……ウルセエよ結人」
「ぐちゃぐちゃ言ってないで大人しく悪戯されろって」
「やだし」
「却下」
「却下を却下。その手を下ろせ」
「却下の却下を却下。ちょっとウィッグ付けてメイクするだけだって」
「ざけんな。てかこれ渡せば良いんだろ?ほら、クッキー」
「クッキーはもらうけど悪戯もする」
「はあ?おま、意味わかんねえし!」
「だってこれお前が用意したんじゃねーだろ!ざーんねんでしたーってことで、覚悟!」
「ちょ、まっ……!」

「…だから一馬には多めに渡したのに……あーぁ」
「俺にはないの?」
「……あるよ。はい、英士の分」
「結人の分は?」
「こっち」
「貸して」
「なんで?」
「良いから。…それじゃあ、」

Trick or treat?

「……、…英士ってほんとに意地が悪いよね」
「詰めが甘い自分を悔やみなよ」


来年からは自分用のお菓子も大量に用意しておこうと思います。



〜犬ヒロインの場合〜


「ねえたくちゃん、今年も餌付けはした方が良いと思う?」
「今日誠二と会うの?」
「日曜だし部活午前で終わるから散歩に連れてけって」
「つまりデートに誘われたんだ」
「わたし犬とデートはしないよ」
「そっか、安心した」
「それでね、今日って31日でしょう?」
「ハロウィンだもんね」
「うん。だから31%オフなの」
「寒くない?」
「お店の中は暖房が行き届いてるって信じてる」
「どうせなら奢らせれば良いよ」
「餌付けなのに?」
「今日は魔法の呪文が使えるから大丈夫。でもそうだなあ、どうせなら」

Trick and treat

「31好きなの?あ、今日31%オフじゃん!行こう行こう俺奢るし!」
「ありがとう。じゃあこれ付けてね」
「……え、まじで?」
「うん、まじで。店内だけで良いよ」


たくちゃんお手製犬のカチューシャ(紙製)は可愛いけど並んで歩きたくはないもん。



Happy Halloween!