ずっと一緒にいたいなんて思わない。
いつもわたしのことを考えていて欲しいなんて言わない。

ただ、ふとした瞬間に思い出してくれればいいの。

わたしがいることを、思い出してくれたら嬉しい。
たとえあなたが一人でも、あなたの心は独りではないと、気づいてくれればそれでいい。



「…時の流れって、残酷だよね」
「……チクショウコノヤロウ」



それが優しさだというのなら、捨ててくれて構わなかったのに



「わかってやれなかったから――なんて言われてもね、違和感だらけだよ。 だってあたし、最初からわかって欲しいなんて思ってなかったもん。 わかって欲しいなんて言ってないのに、そうやって勝手にへこんで勝手に怒って……ばかみたい」
「…うん。多分その人はのことわかりたかったんだよ」
「そうかなあ?でもね、あたしは我儘だからほっといて欲しいの。ほっといて欲しいけどほっとかれると寂しいの。 適度な距離で構ってくれる人が欲しい。でも偶には思ってること全部吐き出したい。黙って聞いて欲しい。 それで最後に、間違ってないよって、だめじゃないよって言って欲しいの。…ううん、言葉なんかなくてもいい。 誰かの腕の中で思い切り泣きたい。ぎゅってして欲しい。ここはあたしだけの場所なんだって安心したい」
「…うん。は間違ってない、駄目なんかじゃないよ」
「恋人が欲しいわけじゃないの。繋がりたいわけじゃないの。だけど、…だけど、
きっとあたしは悲劇のヒロインになりたいんだよ。だけど可哀想って言われるのは嫌なの。思われたいくせにね」
「…うん」
「当たり前のことを褒められるのは好きじゃない。何かをしているところを見られるのは嫌い。 言葉にするのがメンドクサイ。メンドクサイからわかってくれなくていい。自分の考えを他人に伝えるのは疲れる。向いてない」

「眠る前にいつも、このまま目が覚めませんようにって願うの」

「あたしはね、縋りつける誰かが欲しいだけ。誰も好きになれない。 誰かを好きな自分が想像できない。気持ち悪い。……どうかした?」
「……うん、ごめん。最後のは間違ってないよって言えない。気持ち悪いなんて言わないで。
お願いだから、俺のこと好きになって」



幸せになりなさい、なんて言われても
幸せになる方法なんてわからないのです。



「このCM面白いよな。貝柱が〜って」
「結人も見習ったら」
「ハァ!?英士こそ見習えよ!お前全然遠慮しねーじゃん」
「結人は貝柱と正反対」
「…」
「…」

「「一馬はどう思う!?」」

「あ?……どっちもどっち」(つーかマジくだらねぇ)



いつだってあたしの一番はあたし自身だから。
だからあたしを守るためだったらなんだってする。
誰が傷ついても構わない。それがあたしじゃなければいいの。
…最低?そんなのとっくに知ってるわ。



「消えたいと死にたいはイコールじゃないんだよ」

「……んだよ急に。難しい話なら俺わかんねーかんな」
「安心して。最初から結人に意見は求めてないの」
「それはそれで微妙なんすけどー。つーかなに、チャンは消えたいわけ?」
「死にたいのかもしれないよ?」
「あーないない」
「どうして?」
「だって俺のこと大好きじゃん?だから俺が悲しむよーなことはしないってか出来ない的な」
「ねぇ、自意識過剰って言葉知ってる?」
「俺の辞書にはありませーん」
「…もう。結人の辞書ってほぼ白紙なんだから」
「それを埋めるのがお前の仕事。だから勝手に消えんなよ」



あの夏、五線譜の小鳥は幸せとともに飛び去ってしまった。
残されたのは、泣きたくなるほど やさしい音色



「嫌われても良かった、大嫌いで良いから、傍にいたかった……!」

どうしてわたしの大切なものは、いつも遠くへ行ってしまうんだろう。
伝えたい言葉だって、まだ沢山あったんだよ?



「お、今日の店員さん当たり多くね?」
「右の方が好み」
「あーぽいな。俺は左」
「ふーん」

「「一馬は真ん中?」」

「あー…いんじゃね」(どうでも、な)



「あれ?今日はアイス買わないの?」
「………はい?」
「いつもアイス買ってく子だよね?違った?」
「…違いません、けど、」
「もしかして好きなの売り切れてた?」
「いや、手持ちが足りなかっただけです」
「アイスより漫画とったんだ。これ俺も集めてるよ、面白いよなー」
「はあ、…てかバイト中って私語厳禁じゃないんですか?」
「今は店長いないから大丈夫。てか客もいないし」
「一応あたし客なんですけど」
「今から友達になる予定だからいいかなって。ダメ?」
「………お金貸してくれるなら」



あたしの大好きを全部、あなたに届けられればいいのに